miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20220829-0830長崎県壱岐市石田町 小島神社

長崎県壱岐市石田町にある小島神社です。普段は内海湾(うちめわん)に浮かぶ島にある神社です。内海湾は弥生時代に一支国として古代舟が停泊し小舟で人や荷を王都「原の辻」へ運んだ交易港です。潮が引いたときにだけ現れる参道を渡って参拝に行く小島神社は、壱岐のモンサンミッシェルと云われている話題の神社です。潮時の前後、数時間だけ海から参道が現れて歩いて参拝できます。鎮座は1620年。創建から400年の間この島全体が神域とされてきた為、小枝1本も島の外に持ち出してはならないという慣習があります。島の裏側に鳥居があり、坂道に上がったところに本殿があります。主祭神は須佐之男命・伊弉冉尊・軻遇突智・埴山姫神です。
翌日満潮時にも参拝したところ満潮時と干潮時で全く異なる風景に出会えました。太陽と月の引力によって神様に会える神社なんだと実感できた参拝となりました。
 
満潮時の小島神社 鳥居が海面から見えます。

 
干潮時小島にある神社への参道が現れてきます。

 
参道がはっきりしてきました。

 
島正面の鳥居です。島の裏に神社本殿にあがる坂道があります。

 
島の裏側に回ったところにある鳥居です。この先に坂道があります。

 
本殿への参道です。

 
本殿です。

 
「寄八幡宮」の拝殿内に書置きの御朱印がありました。

 
寄八幡宮の御朱印です。

 
メモ 161