miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20210614 恵隆(えりゅう)寺(福島県河沼郡会津坂下町)

 

福島県河沼郡会津坂下町にあります恵隆(えりゅう)寺です。真言宗豊山派の寺院で欽明天皇元年(540年)に創建されたと伝わります。本尊は十一面千手観音菩薩で鎌倉時代に一本木で作られてもの。8.5mの高さの観音は「立木観音」と呼ばれ崇敬されております。国の重要文化財。また観音が収まっている藁ぶきの観音堂は12世紀のものでこちらも国の重要文化財です。最盛期会津西半分一円の寺院を多数抱えたと云われます。会津の女性の観音信仰の中心地と知られております。主婦は観音様お参りであれば堂々と家を空けれたと云われます。観音様は300円の入場料で拝観できます(撮影禁止)。二十八部衆と風神雷神が脇を固めており見事な観音様でした。下から見上げても観音様の顔を見えないほど観音様の丈が高かったです。
恵隆寺は会津若松と喜多方の間にあり、新潟へ抜ける交通の要衝にあります。岩代国一之宮 伊佐須美神社への参拝時に寄って頂ければ、京都・奈良・鎌倉・平泉とともに日本五大仏都「会津」の一端を感じて頂けると思った参拝となりました。
 
参道です。地元では立木観音と呼ばれて大切にされています。

 
大きな観音堂です。藁ぶき屋根が印象的です。1190年ころの建立されました。8.5mの観音様が収まっております。
 

観音様は撮影禁止。観音堂入口にあるポスターを撮影しました。立木観音は二十八部衆と風神雷神が脇を固める真ん中にあり12世紀のもので重要文化財です。下から見上げても観音様の顔を見えないほど高い観音様でした。

 

部衆の写真 お寺のHPよりコピペしております。

 

立木観音の案内板です。

 

御朱印です。

 

楽しみごと 喜多方が近くのでお寺にお参りする前に、坂内食堂の喜多方ラーメンをいただきました。平日の11時前だと空いておりました。本店はおいしい。朝ラーの為朝7時からやっております。ここから立木観音は車で20分です。

ラーメンと共にいい思い出となりました。

 

以下ウィキペデイアより抜粋


所在地 福島県河沼郡会津坂下町大字塔寺字松原2944
位置 北緯37度34分29.8秒
東経139度47分57.8秒座標: 北緯37度34分29.8秒 東経139度47分57.8秒
山号 金塔山
宗派 真言宗豊山派
本尊 十一面千手観音菩薩
創建年 伝・欽明天皇元年(540年)
開基 伝・青岩
別称 立木観音
札所等 会津三十三観音三十一番 会津ころり三観音 会津六詣出
文化財 観音堂・木造千手観音立像(国の重要文化財)

 

メモ 134