miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20210928法華経寺(千葉県市川市)

法華経寺です。千葉県市川市中山にあります。住宅地の中、大きな境内が印象的です。日蓮が最初に開いた寺院で庶民の信奉を集めた大本山です。(総本山は晩年を過ごした身延山久遠寺)千葉県には日蓮宗七大本山の内、三つが集中しております。布教活動の中で幾度と無く迫害を受けた日蓮を千葉氏が保護したからと云われます。千葉氏の部下富木常忍が自宅に匿まい、日蓮の安息の場の提供し法華堂を造営。そして多くの紙や筆を提供しました。それにより日蓮自筆の立正安国論や観心本尊抄が寺に残され両方共、国宝に指定されています。境内の祖師堂・五重塔・法華堂・四足門が国の重要文化財に指定されており、日蓮宗の聖地とされております。現代においても日蓮の教義の真髄に触れるために多くの僧が厳しい修行を行う道場でもあります。
参拝時に、境内では力強い読経の声が聞こえてきました。この寺には日蓮の教えが今も生き生きといきづいていると感じた参拝となりました。
 
開山した常修院日常の立像です。

 
釈迦大仏。3m56cm。千葉で鋳造でな一番大きい。

 
加賀前田公からの寄進の五重塔。国の重要文化財。

 
太子堂 国の重要文化財 18間四間で千葉県下で一段大きなお堂。扁額は本阿弥光悦の作。日蓮大聖人像が安置されている。

 
左が法華堂。日蓮が初転法輪の百日百座説法した宗門最古の学宇。室町時代後期に改修。右が四足門。室町時代に鎌倉愛染堂から移築。共に国の重要文化財。

 
鐘堂 国の重要文化財

 
由緒書 日蓮宗のすごさを感じた訪問だった。

 
ふかしたきぬかつぎが名物。減量中だったので堪えたが、好物だったので写真を見て今は食べておければと後悔。
 

書置きの御朱印です。

 

以下ウィキペデイアより抜粋

 

所在地 千葉県市川市中山二丁目10番1号
位置 北緯35度43分15.1秒 東経139度56分57.7秒座標: 北緯35度43分15.1秒 東経139度56分57.7秒
山号 正中山
宗派 日蓮宗
寺格 大本山(霊蹟寺院)
本尊 十界曼荼羅
創建年 文応元年(1260年)
開山 常修院日常
中興 日祐
別称 中山法華経寺
札所等 日蓮聖人霊跡
東国花の寺百ヶ寺 千葉3番
文化財 観心本尊抄/日蓮筆・立正安国論/日蓮筆(国宝)
五重塔、絹本着色十六羅漢像ほか(重要文化財)

 

メモ 150