miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20230311奈良県橿原市久米町 橿原神宮

橿原神宮です。奈良県橿原市久米町に鎮座します。大和三山(他天香久山、耳成山)のひとつ畝傍山(うねびやま)の神武天皇畝傍山東北陵の麓にあります。神武天皇の宮(畝傍橿原宮)があったとされる地に神武天皇の「御霊」を移し祀ったのが1890年。主祭神は初代天皇である神武天皇と皇后の媛蹈鞴五十鈴媛命(古事記では大物主命の娘・日本書記では事代主の娘)です。
創建に際して明治天皇が本殿には京都御所の内侍所(天照大神を祀っていた賢所・1855年建築)、拝殿には新嘗祭が行われていた神嘉殿を下賜され移築しました。本殿・拝殿共に国の重要文化財に指定されました。残念な事にその拝殿は焼失しております。
広大な森林の中、長い参道の玉砂利の音を聞きながら拝殿へ向かう時、神宮のスケールの大きさに驚き、そして古代の宮にタイムスリップしたと感じた参拝となりました。
 
北の鳥居です。社号標がありました。

 
広大な森の中の長い参道です。

 
北神門です。

 
 
外拝殿です。

 
拝殿の大きさに驚きました。

 
外拝殿から見た内拝殿と幣殿です。本殿は見ることができませんでした。

 
外拝殿前の広大な境内です。玉砂利の音が印象に残りました。

 
神職の方がお祀りでどこかに向かわれていました。

 
境内から見る畝傍山です。

 
南神門です。

 
第一鳥居 奥が第二鳥居です。大きな鳥居です。

 
御朱印です。紀元2683年とあります。

 
以下ウィキペデイアより抜粋
 
所在地 奈良県橿原市久米町934
位置 北緯34度29分18秒 東経135度47分10秒座標: 北緯34度29分18秒 東経135度47分10秒
主祭神 神武天皇
媛蹈鞴五十鈴媛命
社格等 旧官幣大社
勅祭社
別表神社
創建 1890年(明治23年)
札所等 神仏霊場巡拝の道第33番(奈良第20番)
例祭 2月11日(紀元祭)
 
メモ 195