miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20240318茨城県日立市大みか町大甕神社

茨城県日立市大みか町に鎮座します大甕(おおみか)神社です。この神社の御祭神は主神武葉槌命、地主神甕星香々背男です。社伝によりますと創建は紀元前660年。鹿島・香取の二神が、多くの従わない国津神を平定。しかし唯一この地の星神である甕星香々背男(…

20231029 茨木県日立市入四間町御岩神社

茨城県日立市入四間町に鎮座します御岩神社です。御岩山全体が古代より聖域とされ神仏習合の神が多く祀られている事で知られます。創建は縄文時代晩期の祭祀遺跡が発見されており、721年の常陸国風土記に「かびれの峰に天つ神鎮まる」の記述があり、古代より…

20231109高知県須崎市浦ノ内東分 鳴無(おとなし)神社

高知県須崎市浦ノ内湾に鎮座します鳴無神社です。主祭神は一言主命(別名阿鉏高彦根神)。創建は西暦460年伝わります。社伝によりますと大和の葛城山で一言主命と雄略天皇との間で争いが起こった際、一言主命は船で逃れこの土佐の須崎の浦ノ内湾に流れ着いた…

20231008武蔵国二宮 二宮神社

武蔵国二宮、二宮神社です。東京都あきる野市二宮に鎮座します。多摩川と秋川にはさまれた山裾の秋留台地の端で、社叢の中に鎮座しております。境内には縄文時代早期以来の各年代の遺跡が重なりあっており、土器の発掘も相当数あり、社の起源は不明ながらも…

20231003 千葉県袖ケ浦市飯富 飽富(あきとみ)神社

千葉県袖ケ浦市飯富字東馬場に鎮座します飽富(あきとみ)神社です。君津地方で唯一の式内社で、千年以上前から存在した歴史的価値の高い古社として知られます。旧称は飫富神社。主祭神は農業神の宇迦之御魂神(倉稲魂命)と神八井耳命と天富命。稲荷の信仰…

20231003上総国三宮 三之宮神社

上総国三宮 三之宮神社です。千葉県長生郡睦沢町に鎮座します。850年創建と伝わります。上総国一宮の玉前神社の一宮川流域の上流に位置します。三之宮神社の主祭神はその玉前神社の主祭神玉依姫命の御子神で、初代神武天皇の兄たちに当たるある五瀬命、稲飯…