miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

20220622福岡県太宰府市 大宰府天満宮

福岡県太宰府市 大宰府天満宮です。主祭神は菅原道真公。創建919年です。菅原道真は晩年、政敵により左遷された大宰府で903年に亡くなります。ご遺骸を牛車に乗せて進んでいたら、牛が伏して進まなくなったところを廟(墓)としました。その後、都では疫病や…

20220622 福岡県太宰府市宝満宮竈門(かまど)神社

福岡県太宰府市宝満宮竈門(かまど)神社です。天智天皇の時代に大宰府の鬼門にあたる宝満山(標高829m)に西の国家鎮護の為に神が祀られました。大宰府は推古天皇から持統天皇の頃にヤマト政権の重要な出先機関として整備されました。創建はある高僧の前に…

20220622 肥前国一宮與止日女(よどひめ)神社

肥前国一宮 與止日女(よどひめ)神社です。佐賀県佐賀市の景観で有名な川上川(嘉瀬川上流)のほとりに鎮座します。別名河上神社・よどひめさんとも呼ばれています。創建は與止日女(よどひめ)命の神がこの地に鎮座した564年であったと伝わります。主祭神…

20220621 肥前国一宮千栗(ちりく)八幡宮

肥前国一宮 千栗(ちりく)八幡宮です。佐賀県三養基郡みやき町に鎮座します。社伝によれば、724年この地の郡司の壬生春成が八幡神の神託を受けて千根(ちこん)の栗が生えている地に社を建てて八幡神を祀ったとされます。「千根(ちこん)」とは「千本」と…

20220621 筑後国一宮高良(こうら)大社

筑後国一宮高良(こうら)神社です。福岡県久留米市御井町にあります。筑後川を見渡せる高良山に鎮座。古くは高良玉垂命神社、高良玉垂宮とも呼ばれておりました。社伝によりますと、仲哀天皇の時代に異国の兵が九州を攻撃したとき、神功皇后が西に下り追い…

20220621福岡県田川郡 英彦山神宮

福岡県田川郡 英彦山(ひこさん)神宮です。英彦山は古代より神体山として信仰されていたとみられております。主祭神 正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命です。天之忍穂耳命は天照大神の子。日子山(ひこさん・太陽神の子の山)に天之忍穂耳命が降臨したと伝わりま…

20220620福岡県福津市宮地嶽神社

福岡県福津市標高180mの宮地嶽の山麓に鎮座する宮地嶽(みやじだけ)神社です。社伝によりますと創建は神功皇后の時代の1700年前。皇后が三韓征討に出発する前に登頂し、山頂から大海原を望む位置に祭壇を設けたと伝わります。その後、神功皇后を讃えて祭神…

20220619-0620 福岡県宗像市宗像大社

福岡県宗像市の宗像大社です。市内の田島には辺津宮、辺津宮から海上11kmにある大島の中津宮、九州本土から60kmの玄界灘の真ん中に位置する沖津宮の三宮からなります。 祭神は宗像三女神。三女神は素戔嗚尊が身の潔白を証明する為に天照大神と誓約をした…