miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

2021-09-01から1ヶ月間の記事一覧

20210928武蔵国一宮(称)氷川女體(にょたい)神社

武蔵国一宮と称される氷川女體(にょたい)神社です。埼玉県さいたま市緑区宮本に鎮座します。主祭神は奇稲田姫命です。創建は出雲大社から勧請して崇神天皇年間と伝わります。大宮の氷川神社(主祭神:須佐之男命)を男体社とし、それに対し当社は女体社に…

20210928武蔵国一宮氷川神社

まとめ 武蔵国一宮 氷川神社です。主祭神は須佐之男命・奇稲田姫命・大己貴命です。創立は第5代孝昭天皇の時に創立と伝わっております。第12代景行天皇の時に日本武尊が東日本の鎮定を祈願。第13代成務天皇の時に出雲族の兄多毛比命が武蔵国造となってお祀り…

20210924 下総国一宮 香取神宮

下総国一宮香取神宮です。千葉県香取市香取に鎮座します。創建は神武天皇18年紀元前642年と伝えられ全国有数の古社です。主祭神は経津主大神です。「国家建設の基を開かれ国土開拓の大業を果たされた建国の大功神」とご由緒にあります。香取海内海の入口を挟…

20210924常陸の国一宮 鹿島神宮

常陸国一宮 鹿島神宮です。茨城県鹿嶋市宮中に鎮座します。主祭神は武甕槌大神です。出雲・諏訪・東北を鎮撫したと伝わる軍神です。創建は神武天皇元年(BC660)。鹿島は香取湾にあり関東水運の重要地域であり、またヤマト王権にとっては東北・蝦夷に対する…

20210920陸奥国一宮 鹽竃(しおがま)神社

陸奥国一宮 鹽竈神社です。宮城県塩竈市一森山に鎮座します。創建は不詳です。主祭神は別宮は塩土老翁神。航海安全を背負うため仙台湾を背に北西に向いております。土地勘のない地での武甕槌神・経津主神の任務の道案内・土地の人に製塩を伝えたそうです。全…

20210920陸中国新一宮 駒形神社

陸中国新一宮 駒形神社です。岩手県奥州市水沢中上野町に鎮座します。主祭神 駒形大神で天照大御神・天常立尊・国狭立尊・吾勝尊・置瀬尊・彦火尊の6柱の総称です。神体山は駒ヶ岳。創建は不詳です。由緒書には雄略天皇の御代1500年程前、第十代崇神天皇の末…

20210915津軽国新一宮 岩木山神社

津軽国新一宮の岩木山神社です。青森県弘前市百沢字寺沢に鎮座します。「北門鎮護」の社です。主祭神は岩木山大神。顕国魂神(大国主命、多都比姫神 宇賀能売神 大山祇神 坂上刈田麿命)を総称します。創建は780年と伝わります。 社殿は、神仏習合の時代の名…

20210907 伊豆国一宮 三嶋大社

まとめ 伊豆国一宮三嶋大社です。静岡県三島市大宮町に鎮座します。西暦758年の記録に名前が見えるが、創建は不詳です。 主祭神は三嶋大神( 大山祇命・積羽八重事代主神の御二神の総称)です。伊豆七島の火山神・航海神として祀られたのが「御島神」の始ま…

20210903 相模国一宮 鶴ヶ岡八幡宮

相模国一宮と扱われる鶴ヶ岡八幡宮です。神奈川県鎌倉市雪ノ下に鎮座します。近年一宮会に加盟。主祭神は「八幡様」 応神天皇・比売神・神功皇后の3神の総称です。創建は西暦1063年。前九年の役の際、奥州を平定した源頼義が石清水八幡宮を由比ガ浜鶴岡にお…

20210901上総国一宮 玉前(たまさき)神社

上総国一宮 玉前神社です。千葉県長生郡一宮町に鎮座します。主祭神は神武天皇の母玉依姫命です。レイライン(ご来光の道)東の起点です。一の鳥居が真東に向く。春分の日・秋分の日に九十九里の海から昇った太陽が鳥居を照らすとあります。(神社パンフレッ…