miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

20220128相模国四宮 前鳥(さきとり)神社

相模国四宮の前鳥(さきとり)神社です。神奈川県平塚市四之宮に鎮座します。創建は不明ですが、奈良時代のいろいろな文献に「さきとり」の地名が見え、畿内から主祭神御祭神菟道稚郎子命を「氏神」とする氏人が移り住み、遺徳を偲び、清浄な地にお祀りした…

20220128相模国第五の宮 平塚八幡宮

相模国「第五の宮」平塚八幡宮です(神奈川県平塚市 別表神社)。神奈川県平塚市浅間町古くは鶴峯山八幡宮と呼ばれていました。主祭神は応神天皇・神功皇后・武内宿禰命で「鎮地大神」と称えられています。相模国の第五の宮と呼ばれ、旧相模国の伝統的祭事「…

20220104埼玉県さいたま市 中山神社(中氷川神社)一宮関連社

中山神社です。埼玉県さいたま市見沼区に鎮座します。氷川三社の一つ中山神社です。氷川神社・氷川女体神社には昨年参拝していたのですが、何か気になっていたので今回この神社を新年最初に参拝しました。中氷川神社ともよばれ、武蔵国一宮の氷川神社(大宮…

20211222伊勢国一宮椿大神社

伊勢国一宮椿大神社です。三重県鈴鹿市山本町に鎮座します。鈴鹿山系の入道ヶ嶽(高山)をご神体とし、主祭神は猿田彦大神。相殿に瓊々杵尊、その母栲幡千々姫命を、配祀に猿田彦大神の妻神天之鈿女命、そして木花咲耶姫命が祀られています。創始は紀元前3…

20211222伊賀国一宮都波岐(つばき)神社・奈加等(なかと)神社

伊賀国一宮都波岐(つばき)神社・奈加等(なかと)神社です。三重県鈴鹿市一ノ宮町に鎮座されています。都波岐神社は伊勢国一宮とされ、明治時代に奈加等神社を合併。現在は都波岐奈加等神社と呼ばれております。創建は雄略天皇時代(5世紀末)詔で伊勢国…

20211222伊賀国一宮敢國(あえくに)神社

伊賀国一宮敢國(あえくに)神社です。三重県伊賀市一之宮に鎮座されています。 伊賀の神奈備の南宮山の頂上に祀られていましたが、山麓に降ろしてお祭りするようになったのが敢國神社のはじまり。大岩祭祀跡からは古墳時代の祭祀用土器が出土しており神が宿…

20211221奈良県吉野郡 丹生川上神社中社

丹生川上神社中社です。奈良県吉野郡東吉野村に鎮座しております。794年祭神罔象女神(ミズハノメカミ)の神託を受け祀られたのが丹生川上神社の創始となります。古来から祀られてきた水利水運・山林耕作農業の一切を司る水神であるとも云われます。また紀州…

20211221紀伊国一宮丹生都比賣(にうつひめ)神社

紀伊国一宮丹生都比賣(にうつひめ)神社です。和歌山県伊都郡かつらぎ町に鎮座されています。「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産の一つとして世界文化遺産に登録されています。穏やかな田園風景が広がる天野盆地に1700年以上前に創建されたと伝わります…

20211221紀伊国一宮日前(ひのくま)神宮・國懸(くにかかす)神宮

紀伊国一宮日前(ひのくま)神宮・國懸(くにかかす)神宮です。和歌山県和歌山市です。 同じ境内に日前神宮・國懸神宮があり、セットで親しみももって「日前宮(にちぜんぐう)」と呼ばれています。主祭神(ご神体)は日前神宮が日前大神(日像鏡)、國懸神…

20211221紀伊国一宮伊太祁曽(いたきそ)神社

紀伊国一宮伊太祁曽(いたきそ)神社です。和歌山県和歌山市です。主祭神は、素戔嗚尊の御子神の五十猛命。素戔嗚尊が高天原から持ってきていた木の種を新羅では植えず、わが国中に樹木を植えてまわった神様です。妹の大屋津姫命・都麻津姫命と共に、九州から…

20211220和歌山県東牟婁郡潮御崎(しおのみさき)神社

和歌山県東牟婁郡の潮御崎(しおのみさき)神社です。東牟婁郡串本町潮岬2878番地に鎮座します。創建は12代景行天皇が断崖下の海辺にある祠「静之窟」に少彦名命を勧請したのが始まりと伝わります。後現在地の「静之峰」に遷座し、1869年に社殿が改装され現…

20211219和歌山県東牟婁郡熊野那智大社

和歌山県東牟婁郡の熊野那智大社と別宮飛瀧(ひろう)神社です。和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山に鎮座します。 熊野那智大社の創建は16代仁徳天皇の代に社殿が設けられ、熊野夫須美大神(伊邪那美命)をはじめ熊野の神々を御瀧本より遷座して祀られたと伝…

20211219和歌山県田辺市熊野本宮大社

和歌山県田辺市の熊野本宮大社です。和歌山県田辺市本宮町本宮に鎮座します。熊野三山の中枢。全国に4700社以上ある熊野神社の総本宮です。神社の縁起によると崇神天皇の代に三本の川(熊野川・岩田川・音無川)の合流地の中州にあたる聖地、大斎原(おおゆ…

20211218和歌山県新宮市熊野速玉大社・20211219摂社神倉神社

熊野速玉大社(新宮)そしてその離れ地境内にある摂社・元宮の神倉神社です。両社とも熊野川の河口となる和歌山県新宮市の神社です。 主祭神は速玉大社は熊野速玉大神と熊野夫須美大神(この大社では伊弉諾命・伊邪那美命)、神倉神社は天照大神、高倉下命(…

20211218 三重県熊野市花窟(はなのいわや)神社

三重県熊野市の花窟(はなのいわや)神社です。三重県熊野市有馬町上地に鎮座します。創建は不詳。主祭神は伊弉冉尊、そして息子の火の神、軻遇突智尊です。軻遇突智尊を産んだ後やけどで亡くなった伊弉冉尊のご葬所としてここに祀ったと、日本書記(一書曰…

20211217三重県伊勢市二見興玉(ふたみおきたま)神社

三重県伊勢市二見興玉神社です。主祭神は猿田彦大神と宇迦御魂大神です。三重県伊勢市二見町江に鎮座します。 由緒書によれば同神社の境内の海中に位置する「興玉神石」は天孫降臨の際に猿田彦が降り立たれた神跡であると伝えられております。その岩は二見立…

20211217志摩国一宮 皇大神宮別宮 伊雜宮(いざわのみや)

志摩国一宮 皇大神宮別宮 伊雜宮(いざわのみや)です。三重県志摩市磯部町上之郷に鎮座します。主祭神は天照大御神です。創立は第11代垂仁天皇と伝わります。皇大神宮(内宮)の別宮の一社であり「遙宮」と呼ばれております。別宮14社のうち伊勢国外のもの…

20211217 志摩国一宮伊射波(いざわ)神社

志摩国一宮の伊射波(いざわ)神社です。三重県鳥羽市安楽島町の加布良古崎の先端にある神社です。かぶらこさんと呼ばれています。創建の時期は不詳。主祭神は、稚日女尊。生田神社や丹生都比賣神社で祀られております。1500年以上の歴史を持つといわれ、稚…