miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20220128相模国四宮 前鳥(さきとり)神社

相模国四宮の前鳥(さきとり)神社です。神奈川県平塚市四之宮に鎮座します。
創建は不明ですが、奈良時代のいろいろな文献に「さきとり」の地名が見え、畿内から主祭神御祭神菟道稚郎子命を「氏神」とする氏人が移り住み、遺徳を偲び、清浄な地にお祀りしたのが「さきとり」神社と云われております。神社名は平安以前の古い地名で、相模川河原の自然堤防の南端で、地形名からと言われています
主祭神は菟道稚郎子命(うぢのわきいらつこ)、大山咋命(おおやまくい)、日本武尊(やまとたける)。菟道稚郎子命は応神天皇の皇子で、渡来人から漢籍を学び、外交で手腕を発揮。書紀では応神天皇から寵愛された皇太子となったが、仁徳天皇と皇位を譲りあい、兄を立て自らお隠れになったと伝わります。宇治上神社・宇治神社の祭神として知られてますが、それ以外の神社で祀られているのは非常に珍しく、関東では前鳥神社と栃木の野木神社のみともされております。一族を連れて相模国に来て多くの産業技術を伝授したとされたとも伝わります。尚大山咋命は明治・日本武尊は昭和に合祀されました。
旧相模国の伝統的な祭事、国府祭(こうのまち)に参加する相模五社(一宮寒川神社・二宮川勾神社神社・三宮比々多神社・五の宮格となる平塚八幡宮)の一つで同国四宮に当たります。古社の雰囲気たっぷりの神社と感じた参拝となりました。
 
参道です。

 
社号石碑 相模国四之宮とあります。「前取神社」の表記

 
ご神木「大欅」 推定樹齢300年です。

 
由緒書です。

 
拝殿です。

 
こちらには「左喜登利神社」と扁額にあります。

 
本殿は流造り

 
御朱印です。

 

以下ウィキペデイアより抜粋


所在地 神奈川県平塚市四之宮4丁目14-26
位置 北緯35度21分25.16秒 東経139度21分52.87秒
主祭神 莵道稚郎子命
大山咋命
日本武尊
社格等 式内社(小)
相模国四宮
旧郷社
創建 不詳
本殿の様式 流造
別名 前鳥さん
例祭 9月28日
主な神事 国府祭(5月5日)
麦振舞神事(5月5日、9月28日)


メモ 142