miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20211221紀伊国一宮伊太祁曽(いたきそ)神社

 

紀伊国一宮伊太祁曽(いたきそ)神社です。和歌山県和歌山市です。
主祭神は、素戔嗚尊の御子神の五十猛命。素戔嗚尊が高天原から持ってきていた木の種を新羅では植えず、わが国中に樹木を植えてまわった神様です。妹の大屋津姫命・都麻津姫命と共に、九州から順番に日本中に種を蒔き始めて森にし、最後に木の国(紀伊国)に降り立った。このことから五十猛神は有功神(大変に功績のあった神様)と呼ばれ、紀伊国に祀られることとなったと社伝にあります。本殿の両脇に脇殿がありその妹の大屋津姫命・都麻津姫命が守り神として祀られております。木の神をお祀りしていることから建築・林業関係からの信仰が篤い神社です。もともとは現在の日前宮(日前神宮・國懸神宮)の地に祀られていたのですが11代垂仁天皇16年に現在地に近い「亥の森」に移り713年に現在地に移されたとの事。日前神宮・國懸神宮に明け渡したことになります。密接な関連を感じます。
その木国の特徴と魅力がストレートに伝わる神社だと実感できた参拝となりました。
 
二の鳥居です。

 
木の国の神社らしいたたずまい。静かな空間でした。

 
二の鳥居をくぐって境内に入ると、神池。神橋を渡ると割拝殿へ。建物の中央に土間があり、通り抜け可能な拝殿です。

 
本殿・脇殿 主祭神である五十猛命(いたけるのみこと)左脇殿には妹神である大屋津姫命、右脇殿には都麻津姫命が祀られています。木の神様らしい神社の雰囲気です。
 
手前から大屋津姫命、中央の高いのが五十猛命の本殿です。

 
氣生神社
五十猛命の荒御霊をお祀りする摂社です。

 
御朱印 紀国ではなく木の国と書かれています。

 

以下ウィキペデイアより抜粋


所在地 和歌山県和歌山市伊太祈曽558
位置 北緯34度12分6.1秒 東経135度15分0秒座標: 北緯34度12分6.1秒 東経135度15分0秒
主祭神 五十猛命
社格等 式内社(名神大)
紀伊国一宮
旧官幣中社
別表神社
例祭 10月15日

 

メモ 197