miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20230308奈良県生駒郡三郷町 龍田大社

奈良県生駒郡三郷町の龍田大社です。式内社名神大社・二十二社の一つで風の宮と知られます。古来から広瀬大社の水神と一対として龍田の風神として信仰されてきました。10代崇神天皇が創建したと伝わります。社の「龍田風神祭祝詞」によれば、数年に渡って凶作が続き疫病が流行したため、崇神天皇自ら天神地祇を祀って祈願したところ、夢で天御柱命・国御柱命の二柱の神を龍田山に祀れというお告げがあり、これによって創建されたと伝わります。同様に祝詞では天御柱命は級長津彦命(男神)、国御柱命は級長戸辺命(女神)のこととされ、本殿に龍田風神として祀られています。
神社の場所が奈良盆地の西に位置し、大和川によって山脈が二つに割れているところで、西から奈良の盆地に風(氣)が流れこむことから、ここ龍田に風神様をまつることで都に良い氣を広めようとと伝わります。古くから交通の要衝でもあり、難波と平城京を結ぶために日本最古の官道の一つの龍田古道や在原業平らも歩いた十三街道などが通っております。
風の神様の境内で清冽な空気感を感じたと共に、この地は古来から広瀬大社の水神とここ龍田の風神として信仰が深く根付いていると感じた参拝となりました。
 
 
鳥居です。

 
参道から一段高い段に拝殿があります。

 
拝殿 下から上に巻き上げられた注連縄。龍が登っているようです。

 
中央にあるのが本殿です。天御柱命(級長津彦命・男神・向かって左)と国御柱命(級長戸辺命・女神・向かって右)が2殿で祀られています。本殿の様子は見えませんでした。(通常の神社と男神女神の位置が逆でしょうか。)

 
 
写真の左にあるのが奥から摂社龍田比売命社( 龍田比売命)・手前が龍田比古命社(龍田比古命)で龍田の地の夫婦の氏神様として祀られています。本殿敷地前にあります。通常の神社と男神女神の位置が逆でしょうか。)

 
向かって右側に末社があります。向かって左から天照大御神・住吉大神の相殿・中央が枚岡大神・春日大神の相殿・右が高望王(平家の祖先)のお妃が祀られています。本殿敷地前にあります。

 
本殿・摂社・末社の全体の写真です。この域には入ることが出来ませんでした。

 
神楽殿です。旧拝殿を移設したそうです。

 
手水舎です。

 
御朱印です。風神とあります。

以下ウィキペデイアより抜粋
 
所在地 奈良県生駒郡三郷町立野南1丁目29-1
位置 北緯34度35分35.1秒 東経135度41分14.4秒座標: 北緯34度35分35.1秒 東経135度41分14.4秒
主祭神 天御柱命
国御柱命
社格等 式内社(名神大2座)
二十二社(中七社)
旧官幣大社
別表神社
創建 伝・第10代崇神天皇年間
本殿の様式 春日造
例祭 4月4日
主な神事 滝祭(4月3日)
風鎮大祭(7月第1日曜日)
秋季大祭(10月第3土日曜日
 
メモ 171