miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20220305 宮崎県宮崎市 宮崎神宮

宮崎県宮崎市 宮崎神宮です。神武天皇の東遷以前の宮跡の地に鎮座します。主祭神は初代神武天皇、父鸕鶿草葺不合尊と母玉依姫命の2柱が配祀されています。
神武天皇は鸕鶿草葺不合尊の第4皇子で神宮のあるエリアに宮を営み、東遷に出発したと伝わります。
創建年代は不明ですが、社伝によると神武天皇の孫にあたる健磐龍命(阿蘇神社主祭神)が、九州の長官就任の際に祖父である神武天皇のご遺徳たたえるために鎮祭したのが始まりと伝えられています。また十代崇神天皇、第十二代景行天皇の熊襲ご征討の際に社殿のご造営があったと旧記に伝えられています。
神武天皇とゆかりの深い神社ということで歴代天皇・領主から崇敬されておりましたが、明治の王政復古で「諸事、神武創業之始ニ原キ」という文面が出た事で、一気に脚光を浴び、境内整理が進められたとの事。現在は「神武さま」という名で親しまれております。
日向の地は神武天皇の東遷の出発点であり、西都原古墳群に多くの畿内型の古墳群が数多く分布していることから、ヤマトが日向の豪族と密接に結びつきながらこのエリアを重要視してきた事を改めて感じた参拝となりました。
 
神門から参道の方向の景色です。

 
宮崎神宮略記です。

 
神門です。

 
神門にある扁額です。主祭神の神武天皇と配祀されている父神鸕鶿草葺不合尊と母神玉依姫命の2柱の扁額です。

 
拝殿です。

 
神武天皇のご東遷の案内図です。

 
御朱印です。

 

以下ウィキペデイアより抜粋


所在地 宮崎県宮崎市神宮二丁目4-1
位置 北緯31度56分18.7秒 東経131度25分24.5秒座標: 北緯31度56分18.7秒 東経131度25分24.5秒
主祭神 神日本磐余彦尊(神武天皇)
社格等 旧官幣大社
別表神社
創建 不明
本殿の様式 切妻造銅板葺
別名 神武さま
例祭 10月26日
主な神事 皇宮屋破魔矢祭(摂社・皇宮神社=皇宮屋)(1月14日)
神事流鏑馬(4月3日)
宮崎神宮大祭(例祭後の土・日曜日)


メモ 168