miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20220731西大寺(さいだいじ)(岡山県岡山市東区) 

西大寺(さいだいじ)です。岡山県岡山市東区にあります。この寺は備前国の要港として栄えた吉井川の河口に位置しております。真言宗です。751年に藤原皆足姫が千手観音を安置したのが始まりと伝わります。境内には、石門、仁王門、三重塔、経蔵等の多くの古建築が並びます。この寺は日本最大の裸祭り西大寺会陽が行われる事で知られます。裸にまわしをしめた1万人に近い男衆が宝木(しんぎ)を奪い合う500年続く御祭りです。諸説ありますが、岩手県奥州市黒石寺蘇民祭や豊後高田の若宮八幡宮の裸祭り等と合わせて、日本三大裸祭りと云われます。どうして裸なのか。その理由は産声を上げた清浄無垢な姿で神様とお会いする、また穢れや災厄を落とすためとはじめて理解しました。この大規模な裸祭りの為に伽藍も特殊な造りになっており、またスタジアムのように境内を取り巻く様に裸祭りを見る観覧用のスタンドがありました。深い信仰とこの地の豊かさが、500年の間会陽(裸祭り)が続くパワーになっていると感じた参拝となりました。

 

 
仁王門です。 1740年建立

 
三重塔です。1678年建立。大日如来鎮座。

 
高祖堂 1780年建立 弘法大師鎮座

 
八角堂

 
石門 1819年建立。寄進者の銘は頼山陽の筆

 
石門の手前に垢離取場があり裸祭りの際裸群が身を清める。

 
会陽(裸祭り)観覧席。観覧席のあるお寺は初めてです。裸祭りをいつかここから観覧したいです。

 
本堂です。1863年建立。

 
本堂での会陽の様子です。

 
本殿から見る境内・観覧席。観覧席の向こうに吉井川が流れます。

 
牛玉(ごおう)所殿 1880年建立 厄除け・安産の御利益で有名

 
御朱印です。

 
以下ウィキペデイアより抜粋
 
所在地 岡山県岡山市東区西大寺中三丁目8番8号
位置 北緯34度39分13秒 東経134度2分16.9秒座標: 北緯34度39分13秒 東経134度2分16.9秒
山号 金陵山
宗派 高野山真言宗
寺格 別格本山
本尊 千手観音
創建年 伝・751年(天平勝宝3年)
開基 伝・藤原皆足姫
別称 観音院、観音様
札所等 中国33観音1番
百八観音1番(本堂)・2番(南海観音)
文化財 朝鮮鐘(重要文化財)
本堂・三重塔(県重文)
 
メモ 113