miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20210710知知夫の国新一宮 秩父神社

知知夫の国新一宮 秩父神社です。
荒川の河岸段丘上に広がる秩父市街地の中心部に鎮座している関東屈指の古社です。
主祭神 八意思兼命・知知夫彦命・天之御中主神・秩父宮雍仁親王
創建は、第十代崇神天皇の御代に知知夫国の初代国造に任命された知知夫彦命が、祖神八意思兼命をお祀りしたことに始まるとされております。
武蔵国成立以前より栄えた知知夫国の総鎮守です。
社殿は徳川家康による造営で、本殿・幣殿・拝殿が1つにまとめられた権現造の形式で多くの彫刻で飾られ大変立派なものでした。
大國魂神社の四宮。
 
 
楼門です。

 
茅の輪 コロナ退散を願い一人で初めて回ってみた

 
拝殿です

 
本殿です

 
左甚五郎作「北辰の梟」

 
秩父夜祭(ユネスコ無形文化遺産)への登録・秩父川瀬祭 ヤオコーの壁にあったのでパチリ

 
御朱印状です

 
おっきりこみ(おっ切り込み)は、煮込み麺料理の一種で、群馬県や埼玉県北部・秩父地方の郷土料理。道の駅秩父でいただく。
みそポテト(埼玉県秩父地方の郷土料理で、みそなどを使って甘辛く味付けしたジャガイモの天ぷら)とノンアルコールビールを付けた。

 
以下ウィキペデイアより抜粋

所在地 埼玉県秩父市番場町1-1
位置 北緯35度59分51.37秒 東経139度5分2.86秒座標: 北緯35度59分51.37秒 東経139度5分2.86秒
主祭神 八意思兼命
知知夫彦命
天之御中主神
秩父宮雍仁親王
社格等 式内社(小)
武蔵国四宮
旧国幣小社
別表神社
創建 (伝)崇神天皇10年
本殿の様式 権現造
札所等 秩父三社
例祭 「秩父夜祭」
12月2日(宵宮)・3日(大祭)
メモ 138