miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20211012山形県鶴岡市 出羽三山神社

山形県村山地方・庄内地方の出羽三山神社です。月山神社(月山山頂・主祭神月詠尊)・出羽神社(羽黒山山頂・主祭神伊氐波神→出羽国の国魂・倉稲魂命)・湯殿山神社(湯殿山山頂 主祭神大山祇命、大己貴命、少彦名命)の3神社を出羽三山神社と呼ばれております。出羽神社には三神合祭殿と国宝の五重塔があります。
飛鳥時代から山岳信仰の中心地として開かれ、長く東日本最大級の修験霊場として繁栄してきました。「神仏習合」の色彩が濃いのが特徴で、古くからの祭は道教や陰陽道そして密教を中心とする「修験道」を持って奉仕しているとの事。
現代でも多くのの修験者、そして年間180万人の参拝者を集めております。出羽三山への登拝は「東の奥参り」と呼ばれ、西に位置する伊勢神宮参拝と両方の参拝を一生の間に成し遂げる習慣が昔根強くあったとの事です。(神社ご由緒)
 
羽黒山ふもとの田園に鳥居が建っております。
 
本殿です。様式としては神社というより大きな仏閣。「神仏習合」の強い影響。

 
月山・羽黒山・湯殿山の神様が祀られています。三神合祭殿。国の重要文化財。
 
蜂子神社 32代崇峻天皇の子供がこの山の開祖が祀られている。小ぶりな神社ながら金箔も使われ彫刻も素晴らしい。
 
沢山の摂社がならぶ。
 
由緒書です。
 
出羽の山並み。山深い。
 
隋神門。
 
神門 この下にある祓川で身を清めて神域へ
 
祓川神社。江戸時代月山から水を引いて作られた滝。主祭神瀬織津姫(せおりつひめ)は、神道の大祓詞に登場する神である。古事記・日本書紀には記されていない神名である。「隠された神」と呼ばれる。水神や祓神、瀧神、川神である。九州以南では海の神ともされる。祓戸四神の一柱で祓い浄めの女神。人の穢れを早川の瀬で浄めるとあり、これは治水神としての特性である。
『倭姫命世記』『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』『伊勢二所皇太神宮御鎮座伝記』『中臣祓訓解』においては、伊勢神宮内宮別宮荒祭宮の祭神の別名が「瀬織津姫」であると記述される。なお、荒祭宮は、かつては正宮に位置していたと推定される。伊勢神宮公式の由緒書きに、「その御魂をこのように二宮に並べてお祭りするのは、皇大神宮に天照大神を、同別宮に天照大神の荒御魂を奉祀する姿の古い形と言われています。」 と記されている。このとおりであれば、正宮は、式年遷宮のたびに位置を替えるのではなく、常に東に位置する正宮は天照大神、西に位置する正宮は瀬織津姫を祀っていたこととなる。
 
映画天気の子のモチーフの神様。
 
国宝五重塔 いいものを見た 
 

表参道杉並木はミシュラングリーンガイド三ツ星

f:id:miyajun1963:20211015130326j:plain

 
出羽三山を詣でることを「東の奥参り」。つまり「伊勢参宮」は「陽」、出羽三山を拝することは「陰」と見立て“対”を成すものと信じられ、一生に一度は必ずそれらを成し遂げねばならない、という習慣が根強くあった。これで自分コンプリートです。
 
次回は月山、湯殿山も訪れたい。
 
結構ハードな山道。好物の玉こんにゃくを頂く。1本100円。
 

以下ウィキペデイアより抜粋


所在地 山形県鶴岡市羽黒町手向字羽黒山33
位置 北緯38度42分9.2秒 東経139度58分54.7秒座標: 北緯38度42分9.2秒 東経139度58分54.7秒
主祭神 伊氐波神・稲倉魂命
社格等 式内社(小)、国幣小社、別表神社

 

メモ 151