miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20220831周防国一宮 玉祖(たまのおや)神社

周防国一宮玉祖(たまのおや)神社です。山口県防府市大字大崎に鎮座します。地元では「たまっさま」とも呼ばれております。創建は神代とされます。日本書記に景行天皇が熊襲(くまそ)征伐の折りに祈願したとして、神社名が残されている大変古い由緒を持つ神社です。
主祭神は、二座とされ玉祖命ともう一座は不詳。玉祖命は、天孫降臨に際して供奉した五伴緒神の一柱。勾玉や管玉をつくる玉造連(玉造氏)の祖先神で、三種の神器の一つである八坂瓊曲玉をつくった神様です。社伝では玉祖命はこの地に本拠を置き、中国地方を平定の後、この地で亡くなられます。もう一柱は天照大神や女神、玉祖命の母神とする説がありますが未だ定説はないそうです。しかし祭典に際しては常に二座分の御供物を奉るしきたりがあるそうです。
境内では国の指定天然記念物・黒柏鶏(くろかしわけい)が飼育飼育されています。長鳴き鶏とも呼ばれ、7~8秒、長くは10秒も鳴き続けます。天の岩戸隠の際、黒柏鶏の鳴き声にあわせて天宇受売命が踊りました。その鳥が玉祖命と共に天孫降臨の際に天降ったと伝わります。島根県と山口県で地域を定めない形で天然記念物に指定されています。現在数匹が境内で大切に飼育されています。静寂で清らかな境内で佇んでいると、黒柏鶏の鳴き声が聞こえ、本当に鳴き声長いんだと感じた参拝となりました。
 
鳥居です。

 
神門です。

 
拝殿です。

 
本殿です。

 
拝殿から本殿を見ております。

 
国の指定天然記念物・黒柏鶏(くろかしわけい)が発祥の地として飼育されています。

 
天の岩戸隠の際、鶏の鳴き声にあわせて天宇受売命が踊りました。その鳥が黒柏鶏で、玉祖命と共に天孫降臨の際に天降ったと伝わります。現在神社で飼育されています。静かな境内で、黒柏鶏の長い鳴き声が印象的な参拝となりました。

 

御朱印です。

 

以下ウィキペデイアより抜粋


所在地 山口県防府市大字大崎1690
位置 北緯34度3分27.75秒 東経131度32分1.15秒座標: 北緯34度3分27.75秒 東経131度32分1.15秒
主祭神 玉祖命
他一座未詳
社格等 式内社(小2座)
周防国一宮
旧国幣中社
別表神社
創建 (伝)神代
本殿の様式 流造
例祭 9月25日に近い土・日曜日
主な神事 釣垂神事 (例大祭前日)
占手神事 (例大祭前夜)


メモ 160