miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20230208 香川県善通寺市 善通寺

香川県善通寺市善通寺です。八十八箇所巡礼(四国遍路)75番札所です。807年創建と伝わります。香川県善通寺市善通寺町にあります。空海は774年6月15日善通寺の地に生まれました。八十八箇所巡礼の内80寺は真言宗です。その中でも空海の誕生地であることから特別な霊場とされます。和歌山県の高野山、京都府の東寺と共に弘法大師三大霊場に数えられております。
金堂と五重塔がある東院(伽藍)と1249年に出来た空海の生地後に建つ西院(誕生院)の2か所のエリアから構成され、元は別々の寺院でしたが、明治以降両院まとめて善通寺となりました。誕生時にあったものは東院にある大楠で1千数百年経過し県の天然記念物となっております。また東院にある金堂と五重塔が国の重要文化財に指定されております。
空海が唐から持ち帰った錫杖の頭部の金輪の輪が鳴り響き修行僧の位置を知らせる金銅錫杖頭、そして空海が法華経を写経、母の玉寄が経文一字一句に仏画を添えたとされる一字一仏法華経序品が国宝に指定されています。
善通寺の巡礼者が多いのは八十八箇所巡礼で最も弘法太子を身近に感じられる場所だからだと感じた参拝となりました。
 
 
善通寺の全体図です。金堂と五重塔がある東院(伽藍)と1249年に出来た空海の生地後に建つ西院(誕生院)の2か所のエリアから構成されます。

 
東院の境内の五重塔です。国の重要文化財です。

 
南大門です。東院(伽藍)の南に位置する善通寺の正門です。

 
善通寺本堂の金堂です。伽藍(東院)の中央に位置します。1699年に再建されました。国の重要文化財です。

 
善通寺境内の大グスです。樹齢千数百年と伝え、お大師さまの幼少の頃、そして善通寺の創建当時を偲ばせます。県の天然記念物です。

 
西院の境内です。1249年に出来た空海の生地後に造られた建つ西院(誕生院)です。西院(誕生院)は、弘法大師空海が生まれた佐伯家の邸宅跡に建てられた寺院です。

 
西院(誕生院)の中心となるのが御影堂です。御影とは、一般的には祖師そしてその姿。真言宗では弘法大師空海のお姿を指し、御影堂奥殿の厨子内には秘仏・瞬目大師(めひきだいし)像がおまつりされています。

 
御影池です。中央には弥勒菩薩坐像が安置され、修行中のお大師さまとご両親の像がとり囲みます。

 
西院(誕生院)にかかる浮世橋です。参拝後丁度西日が山あいに沈んでいきました。

 
御朱印です。

 
その後、善通寺の地元居酒屋に。まずお刺身を頂きました。

 
香川名物親鳥のオーブン焼き。ガーリックが良いアクセントに。

 
締めはとん平焼きにしました。ビール・ハイボールとよく合いました。手作り感満載の居酒屋でした。

 
以下ウィキペデイアより抜粋
 
所在地 香川県善通寺市善通寺町三丁目3番1号
位置 北緯34度13分30.4秒 東経133度46分26.9秒座標: 北緯34度13分30.4秒 東経133度46分26.9秒
山号 屏風浦五岳山
宗派 真言宗善通寺派
寺格 総本山
本尊 薬師如来
創建年 (伝)大同2年(807年)
開基 佐伯善通
正式名 屏風浦五岳山 誕生院 善通寺
札所等 四国八十八箇所75番
真言宗十八本山1番
讃岐三十三観音礼参本山
文化財 金銅錫杖頭・一字一仏法華経序品(国宝)
金堂、五重塔ほか(重要文化財)
 
メモ 150