miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20230617 茨城県東茨城郡大洗町大洗磯前神社・ひたちなか市磯崎町酒列磯前(さかつらいそさき)神社

大洗磯前神社と兄弟社とされる酒列磯前(さかつらいそさき)神社です。共に式内社(名神大社)です。大洗磯前神社は茨城県東茨城郡大洗町に、酒列磯前(さかつらいそさき)神社は茨城県ひたちなか市磯崎町に鎮座します。
大洗磯前神社は太平洋の岬にあり神磯の鳥居が有名です。那珂川の対岸に酒列磯前神社があるという位置関係にあります。日本文徳天皇実録によりますと、856年にこの神磯の地に大己貴命と少彦名命が降臨し今人々を救うために東海から再び帰ってきたと託宣したと伝わります。大洗磯前神社の主祭神には大己貴命、酒列磯前神社には少彦名命、交差するように各々の神社で配祀神となっております。2社で1つの信仰が形成されております。常陸国の良港地・那珂川河口・東北への入り口にいた常陸の海の民が、856年大己貴命と少彦名命を東海から呼び寄せたのはなぜか。藤原色が強まる鹿島神宮信仰への違和感なのかと感じました。
大洗磯前神社は海に面した美しい景色と神磯の鳥居や本殿、酒列磯前神社は茨城県指定天然記念物に指定されている参道両側や境内周辺に広がる静かな広葉樹林と拝殿にある左甚五郎と云われる「リスとブドウ」の彫刻が印象的でした。一方常陸国への深い理解には鹿島神宮を再び参拝しようと感じた参拝となりました。
 
 
大洗磯前神社 手前が神磯の鳥居のある海岸、階段の奥に社殿があります。太平洋の岬にあり神磯の鳥居が有名です。

 
大洗磯前神社 拝殿です。

 
大洗磯前神社 本殿です。一間社流造で茅葺でした。1730年に現在地に遷されました。主祭神には大己貴命、配祀神は少彦名命です。

 
大洗磯前神社 神磯の鳥居。856年にこの神磯の地に大己貴命と少彦名命が降臨し今人々を救うために東海から再び帰ってきたと託宣したと伝わります。

 
大洗磯前神社の御朱印です。神磯の鳥居の印が印象的です。

 
 
酒列磯前(さかつらいそさき)神社 海岸を一望できる参道です。大洗磯前神社の那珂川の対岸に酒列磯前神社があるという位置関係にあります。阿字ヶ浦と磯崎漁港が見えます。

 
 
酒列磯前神社 広葉樹林の参道の樹叢は県指定天然記念物に指定されています。鹿島神宮に似ていると思いました。

 
酒列磯前神社 拝殿と境内です。

 
酒列磯前神社 拝殿の正面に左甚五郎と云われる「リスとブドウ」の彫刻がありました。ネットが掛かっていました。

 
酒列磯前神社 本殿です。主祭神には少彦名命、配祀神は大己貴命です。大洗磯前神社と交差しています。

 
酒列磯前神社 御朱印です。書置きでした。

 
以下ウィキペディアより抜粋
 
「大洗磯前神社」
所在地 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6890
位置 北緯36度18分57秒 東経140度35分14.8秒座標: 北緯36度18分57秒 東経140度35分14.8秒
主祭神 大己貴命
社格等 式内社(名神大)
旧国幣中社
別表神社
創建 斉衡3年(856年)
本殿の様式 一間社流造茅葺
例祭 8月25日(八朔祭)
 
「酒列磯前(さかつらいそさき)神社」
所在地 茨城県ひたちなか市磯崎町4607-2
位置 北緯36度22分56.5秒 東経140度37分24.5秒座標: 北緯36度22分56.5秒 東経140度37分24.5秒
主祭神 少彦名命
社格等 式内社(名神大)
旧国幣中社
別表神社
創建 斉衡3年(856年)
本殿の様式 流造
例祭 8月25日
 
メモ