miyajundesu blog

全国一宮、各県有名寺、日本100名島の巡回の日々。自分を見つめるための少し長い旅。楽しみです。

20220417越中国一宮射水(いみづ)神社

越中国一宮射水(いみづ)神社です。越中国に4社ある一宮の内の一つです。(他 気多神社・高瀬神社・雄山神社)所在地は富山県高岡市古城です。
主祭神は「二上神(ふたがみのかみ)」伊彌頭国造(いみづのくにのみやつこ)の祖神です。明治以前には社は二上山(神社から北へ5km。標高274m)にありました。社伝では当神社は二上山を神奈備とし、太古よりその麓に鎮座していたと伝わります。明治以降になり天照大御神の孫で天孫降臨した瓊瓊杵尊が「二上神」とされ、現在の高岡城に遷座。江戸時代の城郭に社殿を構える唯一の宮となりました。土塁とお堀の中にあるので、神社の鎮座が思った以上に自然にフィットするなと感じました。
越中国には一宮は4社あります。(他 気多神社・高瀬神社・雄山神社)いろいろな経緯もあると思うのですが、全てが古代から1300年以上の長い歴史と信仰があります。全て参拝し、越中国の印象を4倍強く持てる機会と思い参拝を続けていきました。
 
 
 
高岡古城公園内にあります。場内には土塁・お堀が多いので清涼感を感じる空間でした。2代目前田利長が築造。

 
参道は森の中をすすみます。

 
大鳥居です。神明型。

 
伊勢神宮外宮の正宮板垣北御門=鳥居を譲り受けて建てられたました。木曽ひのきの神明鳥居。

 
社殿は明治35年に造営。「唯一神明造」の型に基づいて建造。外拝殿です。

 
扁額は第12代加賀藩主の前田斉泰公の筆によるもの。本殿と拝殿を連結する社殿。奥は幣殿です。(祝詞を奏上し、幣帛を捧げる場所)

 
境内社殿前にある桜。

 
日曜日夕方の参拝でしたが、境内にて夕方から桜にまつわる舞が行われる前に撮影。暖かく神社に迎えてくれたと思えた瞬間でした。

 
御朱印です。

 

高岡古城公園案内板です。

 

以下ウィキペデイアより抜粋


所在地 富山県高岡市古城1-1
位置 北緯36度44分54.7秒 東経137度1分16.8秒
主祭神 瓊瓊杵尊
社格等 式内社(名神大または小)
越中国一宮
旧国幣中社
別表神社
創建 不詳
本殿の様式 神明造
別名 射水神社
例祭 4月23日


メモ 93